第1回『このミス』大賞 2次選考通過作品一覧
2次選考の激論の結果、最終候補作は以下の6作に決定しました。
今回、プロットやアイデア、舞台や人物設定は面白いのに、書き込み・伏線の張り方が足らず、その魅力を活かしきれないまま傑作になる可能性を自らツブしてしまっている作品があり残念でした。プロット・アイデアは目いっぱい描きこんでください。小説技術のみならず、体力・根性も必要となってきます。
また、面白いのに「どこかで読んだことがある感」がする作品も2次選考ではソンをしています。ある作品や作家に惚れて追従する“オマージュ”とそれとは、まったく異なるということを理解してください。
本賞では、荒削りでも未知の可能性やオリジナリティの感じられる作品を評価します。今回、選にもれた方、応募を見送られた方も、以下の2次選考選評ならびに10月上旬に発表する最終選考結果を参考にしていただき、第2回『このミステリーがすごい!』大賞にぜひご応募ください。第2回の募集要項は大賞発表時に本サイトに掲載します。(『このミス』大賞事務局)
2次選考通過作品一覧
『熱砂に死す』 島村ジョージ |
『そのケータイは、XX(エクスクロス)で』 上甲宣之 |
『沈むさかな』 ティ エン |
『タード・オン・ザ・ラン(TURD ON THE RUN)』 東山魚良 |
『四日間の奇蹟』 浅倉卓弥 |
『俄探偵の憂鬱な日々』 香住泰 |
2次選考通過作品
『熱砂に死す』 島村ジョージ
サハラ砂漠縦断という冒険行のさなかに“幻の黄金都市”トンブクトゥーで行方不明になった異母兄、その秘密を追う主人公の「冒険」とは
『そのケータイは、XX(エクスクロス)で』 上甲宣之
「とにかく数だけはたくさん読んでいるつもりですが、ミステリーにはまだこんな手が残っていたか、と感心させられました」と選考委員もハマった1作
『沈むさかな』 ティ エン
父の死の真相を探る主人公は17歳の高校生。海辺を舞台にしたサスペンスはスクーバダイビングの描写も素晴らしい
『タード・オン・ザ・ラン(TURD ON THE RUN)』 東山魚良
死刑制度が廃止され囚人管理体制が大きく変わった近未来の日本を舞台に、欲に駆られ結託と裏切りを繰り返す脱獄囚たちを描くクールでクレイジーなクライム・ノヴェル
『四日間の奇蹟』 浅倉卓弥
脳に障害を負った少女とピアニストの道を閉ざされた青年が山奥の診療所で遭遇する奇蹟。ひとつの不思議なできごとが人々のもうひとつの顔を浮かび上がらす
『俄探偵の憂鬱な日々』 香住泰
いいかげんな男たちが小知恵を働かせて、いくつかの詐欺をもくろむが、その計画が思わぬ方向に転がってしまい……